店の名前を出している
ブログで書くことは
どうなのかとも思いましたが
あくまで
個人の見解として
見て頂けたらと思います
そして
ある特定の事柄に関して
というわけではなく
ここ数年間
SNS上での炎上を見てきて
個人的に感じた事です
まず大前提として
誰かを傷つけて
目立とうとする人は
好きじゃないです
そして
言葉足らずだったり
本来の意図と違ったら
素直に非を認めて
謝ればいい
全てがそうでなくても
一部でも自分が違ったと感じたら
認めればいい
分かる人が分かればいい
説明してもどうたらという
言い訳はあなた目線
あなたの脳内を
全ての人間が理解
出来ると思わない方がいいです
一部の人を不快にさせたり
傷つけているという
事実は変わりません
SNSだったり
多数の人が行き交う場での
発言だったのなら
受け取り側に
解釈の責任を
押し付けるのではなく
発信者側の
文章力や説明能力の低さ
そして思いやりの無さと
受け止めるべきです
こういう話の時に
出てくるのは
言論の自由
それはそうだとも思いますが
他人を傷つけ続け
踏み越えながら歩み続ける
人生を選ぶなら
それでもいいかと思います
しかし
他人との関わりが
自分の人生を
豊かにするものだと
私は思っております
何かしらの看板を背負って
発信しているなら尚更です
そして逆に
なにか過ちを
犯してしまった人が
非を認めて反省し
謝罪をしたら
許せなくても
それ以上言及しない
というのも
人間関係の中では
とても大切だと思います
その環境があれば
踏み外した人も
戻りやすくなるかなと
これは違法行為
犯罪行為での話ではなく
ここ数年間で
多数起きてきた
SNS上での
失言などに関しての
お話になります
私自身もまだ
説明能力が足りない
未熟な人間ですので
思うことがあっても
言葉にうまく表せず
静観してきましたが
当店のキャスト様だったり
私と関わる人間が
傷ついておりましたので
私個人の意見を
書かせて頂きました